『岡崎の家』完成後インタビュー
【設計】徳田英和設計事務所 / 【施工】(株)和工務店
Q1.お家を建てようと思ったきっかけはありますか?
【お施主様】:子どもが大きくなってアパートが手狭になったことですね。
Q2.ハウスメーカーや工務店さまざまな選択肢がある中で、設計事務所に依頼された経緯を教えていただけますか?
【お施主様】:長年設計事務所で建てたいと思っていて色々吟味していました。中村好文さんや伊礼智さんのような和の雰囲気が好きでモデルハウスを見に行ったりもして、いざ建てるタイミングになったとき徳田さんに依頼しようと決めました。
【インタビュアー】:徳田さんにはどのような経緯でたどり着かれたんですか?
【お施主様】:本や住宅建築という雑誌で存在を知りました。デザインだけでなく、実用性も重視していると感じてお願いしようと思いました。
Q3.最初にプランを依頼する際、どのような要望を伝えましたか?
【お施主様】:リビングを広くしてほしいというくらいですね。
【インタビュアー】:こういう素材を使いたいという希望はなかったですか?
【お施主様】:壁は漆喰にしたいというのと、ラワン材を使いたいというのがありました。
【インタビュアー】:ラワン材をご存じの方はなかなか少ないと思うのですが、どこかでラワン材を見られたのですか?
【お施主様】:雑誌ですね。建築家の方はよく使っていますよね。
【インタビュアー】:そうですね。お家に入った瞬間木の良い香りがしました!

Q4.新築に住まわれて半年、(賃貸と頃と比べて)暮らしが変わった部分はありますか?
【お施主様】:生活は良くなったなと思います。暑い・寒いを感じにくくなったので快適になりました。乾太くんが入ってすごく便利で、今までは室内干しだったので・・・洗濯が本当に楽になりましたね。
【インタビュアー】:新築で乾太くんを入れられる方がとても多いので、手放せない存在ですね!
Q5.1階に設置した床下エアコンでの冬場の暮らしはいかがでしたか?
【お施主様】:快適でした。2Fリビングのエアコンを稼働させたのは1度だけだったはずです。夏はこれからですが、今のところこの1台で十分効きそうです。
Q6.設計事務所に頼むとこんな暮らしになるのかなというイメージはありましたか?

【お施主様】:自然素材をたくさん使ってもらったので、空気感が快適になるだろうなと思いました。好きなモノ、好きな空間で過ごせているので精神的にも豊かになっていますね。
【インタビュアー】:私もこういう家に住みたいです。お子さんがいらっしゃるのにお部屋が整っていて凄いですね。
【ご主人様】物を置いたらグチャグチャにされるので置けないだけです。今は収納が多くなったので片付けています。
Q7.お家の中で気に入っている場所はありますか?
【お施主様】:ライブラリーとダイニングですね。
【インタビュアー】:雰囲気がいいですもんね。
【お施主様】:そうですね。ライブラリーは一人になれる空間なので奥さんと交代で使ってます。
【インタビュアー】:本がたくさんありましたがよく読まれるんですか?
【お施主様】:基本的には漫画が多いんですけど、あとは建築雑誌ですね。子供の絵本もあります。
【インタビュアー】:そういう使い方もいいですね。


Q8.徳田さんに頼んでよかったですか?
【お施主様】:そうですね。徳田さんも中村好文さんが好きだということを会ってから知って、本当に自分が求めていた感じでした。お話もしやすく、細かいところまで話せたので依頼してよかったと思っています。