INTERVIEW.70

『2階リビングの家』完成後インタビュー

注文住宅
『2階リビングの家』-愛知県名古屋市

【設計】/【施工】 ㈱和工務店

Q1.お家を建てようと思ったきっかけはありますか?

【奥様】:きっかけは子供が二人になって賃貸だと狭くなったことです。子供の物も増えてきたので収納スペースも増やしたいなと思って考え始めました。

【インタビュアー】:賃貸だと音も気になりますよね?

【奥様】:そうですね。やっぱり小さい子供は飛び跳ねたりするので、下の階に響いてしまうことを気にするのが賃貸の時はストレスでした。


Q2.新築を建てるにあたってどのように会社選びをされましたか?

【奥様】:主に夫が動いていたんですが、高性能重視でハウスメーカーから地元の工務店まで何十社も回りました。

【インタビュアー】:弊社に来られる前に展示場など色々行かれていたんですね。

【奥様】:めちゃくちゃ行きました。20社以上は行ったと思います。

【インタビュアー】:ひとつひとつプラン提案していただいてという形ですか?時間もかかって大変でしたよね。

【奥様】:そうですね、かなり大変でした・・・


Q3.最初のご提案の印象はいかがでしたか?

【奥様】:都心の土地なのでそんなに広さがなく、どこの会社でも建てられる建物の大きさは同じくらいでした。その中でどれだけ自分たちの理想に近づけてもらえるかというところを比べていました。和さんには2プラン提案していただいて、ひとつは私たちが今まで練ってきた理想に近い形のプラン、もうひとつは今までにない斬新なプランでした。両方とも自分たちの理想に沿っていてすごくよかったです。何十社も見ていたのである程度イメージはついていたんですけど、それ以上の今まで思いつかなかったことを提案してくれて面白さもありました。

【インタビュアー】:狭小地での建築というのをたくさんやっているのでそこを活かした設計をご提案できたということですね、よかったです。

【奥様】:設計士さんの子育て経験から"あったらいいな"みたいなシステムを間取りに組み込んでくれてよかったです。最終的には外観からもきれいに見えるトータル的に良いプランを選びました。


Q4.弊社に決めていただいたきっかけはありますか?

【ご主人様】:各社お話を聞いて、内容と値段が合っているかなと思い和さんに決めました。デザインが自由にできるのも決め手の一つですね。

【インタビュアー】:ありがとうございます。


Q5. お家を建ててから以前の暮らしと変わった点はございますか?

【奥様】:育休中ということもあって元々は家で子供をみていましたが、家を建ててから子供を保育園に預けて私も働きに出るライフスタイルになりました。この家じゃなかったらたぶんもう日々の生活を送れないくらい忙しくて・・・家事動線のことを考えた間取りのおかげでやりくりできています。

【インタビュアー】:暮らしやすくなっていますね。しっかり考えた甲斐がありますね!

【インタビュアー】:普段の暮らしは2階がメインですか?

【奥様】そうですね。1階に水廻り(お風呂とトイレ)か寝室どちらを持ってくるか悩んだんですけど、帰ってきたら足の汚れを落として2階に上がってきてほしかったので1階に水廻りも持ってきました。子供を寝かしつけてから家事をすることもあり、2階に寝室があるとすぐに子供の声にも気づけるのでこの間取りにしてよかったなと思います。

Q6.こうしておけばよかったなと思うところはありますか?

【奥様】:間取りに関しては全く無いです。設計の段階では分からなかったなと思うのが照明。夜になると暗く感じる場所があって・・・照明は多ければ多いほどよかったかもしれないですね。

【ご主人様】:奥行きが深い収納も暗く感じる部分があるので付けておけばよかったです。

【奥様】:でもそれは自分たちが朝も夜も何日も過ごしてみないと分からないことだったので。

【インタビュアー】:なかなか難しいところではありますね。コンセントをもっと付けておけばよかったとおっしゃる方は結構多いですが。

【奥様】:それはよくSNSでも見ていたので事前に勉強しておいて多すぎるくらい付けたので困ってないです!(笑)


Q7.最後にこれから新築を考えている方へアドバイスはありますか?

【奥様】:私たちも他社でほぼほぼ決めていたところがあったんですけど、あと1,2件見てみようと粘った結果和さんでさらに良いものに出会えたので、疲れるとは思うんですけど時間が許す限りいくつか行ってみるのが良いと思います。

【インタビュアー】:納得するまで見たほうがいいということですね。ありがとうございます!